会社概要
| 社名 | 株式会社タツノ | 
|---|---|
| 所在地 | 〒386-0043長野県上田市下塩尻236-4 [TEL]0268-22ー6001[FAX]0268-25-3209 | 
| 創立年月日 | 昭和21年6月 | 
| 資本金 | 1,000万円 | 
| 代表者 | 代表取締役社長 龍野伸樹 | 
| 事業内容 | ITソリューション事業、ITコンサルティング事業、ITサービス事業、WEB事業、OA事業、 マーケテイング事業、機密文書細断事業、自治体向け事業 | 
| 有資格者 | 基本情報技術者(1) ITパスポート[経済産業省認定 国家資格](28) 初級システムアドミニストレータ-(8) MCA [マイクロソフト認定アソシエイト ](7) MCP [マイクロソフト認定プロフェッショナル](4) PCA公認インストラクター(3) 日本経営協会認定ファイリングデザイナー(15) 日本経営協会認定電子化ファイリング(7) 電気通信工事担任者アナログ1種(1) 電気通信工事担任者アナログ2種(8) 電気通信工事担任者デジタル1種(7) | 
| URL | https://www.tatsunet.co.jp | 
経営目標

行動規範

会社沿革
- 
2021年- 6月
- 龍野伸樹が代表取締役社長に就任
 - 2月
- Microsoft365に続き、社内ナレッジ強化のためGoogle WorkSpace(旧G Suite)をテスト導入・運用開始
 - 1月
- Zoomリセラー登録 お客様へのご提案・ご提供開始
 - 社内Zoomのアカウントを追加し、ニューノーマル環境下でのお客様コミュニケーションをさらに闊達に
 - 社員全員にCybozu社 kintoneアカウント登録 社内業務改善とペーパーレス・脱ハンコ・重複業務システム・ファイルの統廃合を推進
 - SDGsへの社内学習や取り組みを開始
 
- 
2020年- 12月
- ソフトバンク株式会社とパートナー契約締結 通信からICTに幅広く対応し、お客様のDX加速のお手伝いを目指す
 - 11月
- 株式会社コミクリ(塩尻市)とパートナー契約締結 Cybozu社 kintoneのプラグイン・API開発受託も可能に
 - 10月
- SB C&S株式会社とパートナー契約締結 さらに多くのITデバイス・ソリューション・クラウドソリューション等、お客様のDXにお役立ちできるプラットフォームを強化
 - Cybozu社 kintoneの販売・サービスを拡大 お客様の業務効率化・ペーパーレス・コラボレーションのサポートを目指す
 - 9月
- クラウドテレコム株式会社とパートナー契約締結 オフィスの電話とスマホの融合でテレワークや働き方改革を可能にするソリューションを提供開始
 - 株式会社インフォマート(BtoBプラットフォーム)とパートナー契約締結 請求書・契約書の電子化ソリューション提供開始 脱ハンコのお手伝い
 - 8月
- KaizenPlatform(クラウド動画作成・UX)とパートナー契約締結 WEB・デジタルマーケティングでお客様の販売活動促進サポートを目指す
 - RPAテクノロジーズ株式会社とパートナー契約締結 ロボット事業をスタート RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)でお客様の業務自動化のお手伝いを目指す
 - クラウド名刺管理システム【SanSan】を自社導入 同時に販売パートナー契約締結 ニューノーマルの営業スキームへの対応加速
 - 従来の【Always Say Yes!】から行動規範を刷新
 OUR MIND(私たちの想い)お客様と地域社会、そして社員を元気にしたい。OUR MISSION(私たちの使命)お客様のDX(デジタルトランスフォーメーション)のお手伝いがしたい。
 - 7月
- 有限会社長野ファクス商会より画像系事業の譲渡を受け事業拡大
 - 6月
- 株式会社freeeとパートナー契約締結 クラウド会計・人事労務ソリューションの販売・サービス開始
 - 4月
- テレワーク導入 緊急事態宣言を受けテレワークを可能にし、営業体制の見直し及びプロセス改革に着手
 - 1月
- クラウド事業強化計画を立案と同時に社内システムのクラウド化を加速
 
- 
2019年- 12月
- UTM・資産管理等々をリニューアルし社内セキュリティ基盤の強化
 - 11月
- 高沢グループへ参入
 - 1月
- ベルフェイス(インサイドセールスツール)導入 インサイドセールス開始し営業プロセスの変革へ
 
- 
2018年- 12月
- 有限会社長野ファクス商会と業務提携
 - 10月
- マイクロソフト社のOffice365を全社に導入 クラウド化着手
 - 9月
- 東京支店を千代田区三番町から千代田区西神田(神保町)へ移転登記
 - 6月
- ライブオフィスにご来社いただいたお客様が1,500名様突破
 - 4月
- DMC(ダイレクトマーケティングセンター)開設
 
- 
2017年- 12月
- ライブオフィスにご来社いただいたお客様が1,000名様突破
 - 9月
- 小諸営業所 開設
 - 8月
- ライブオフィスにご来社いただいたお客様が500名様突破
 - 4月
- ライブオフィス事業スタート 自社の働き方をお客様にリアルにご提案
 - 3月
- 上田本社移転
 
- 
2013年- 4月
- 大塚商会と連携し、たのめーる事業スタート
 - 1月
- 設立60周年を迎える
 
- 
2010年- 6月
- i.TOS事業に着手
 
- 
2009年- 10月
- 龍野裕樹が代表取締役社長に就任
 
- 
2008年- 8月
- 松本営業所を「松本支店」と改組、登記
 - 6月
- 東京支店事務所改装
 - 3月
- 古物営業許可取得(上田・長野・佐久・松本)
 
- 
2007年- 8月
- 環境への配慮から「クールビス」実施
 - 3月
- COMサービス事業から撤退
 - 3月
- プライバシーマーク認定取得 JIPDEC A 530043(01)号
 - 1月
- 「月刊TOS通信」発刊
 
- 
2006年- 8月
- 株式会社タツノ・オーエスシーを吸収合併
 
- 
2003年- 10月
- 松本営業所 新事務所へ移転
 - 7月
- ISO14001認証取得 JQA-EM3293
 - 3月
- 機密文書細断サービスを主たる業務とする子会社「株式会社タツノ・オーエスシー」を設立。
 
- 
2002年- 2月
- 佐久支店設置登記
 - 文書管理受託業務開始
 
- 
2001年- 10月
- 長野支店新築移転。ライブオフィス開設。
 
- 
2000年- 11月
- 全社にLotusNotesによるグループウェア構築
 
- 
1999年- 12月
- オフィスサプライ展開モデル「たつねっとI」「たつねっとC」に着手
 
- 
1998年- 4月
- 全社にメール環境構築
 
- 
1997年- 6月
- 自社ドメイン「https://www.tatsunet.co.jp」を取得
 - 6月
- 信越郵便局長賞受賞
 
- 
1995年- 4月
- 社員数100名を突破
 
- 
1994年- 10月
- 松本営業所開設
 
- 
1993年- 10月
- 佐久営業所開設
 - 5月
- オリジナルカタログ「ダ・ヴィンチ」を発刊
 
- 
1991年- 6月
- COMサービス事業に着手
 - 6月
- 交通安全優良事業所表彰
 
- 
1990年- 1月
- 本社技術部改装、移転。引き続き1Fオフィス改装
 
- 
1989年- 5月
- 龍野彰宏が代表取締役社長に就任
 
- 
1984年- 5月
- ソフトウェア部門を新設
 
- 
1983年- 11月
- 本社屋改装、OAショールーム開設
 
- 
1980年- 12月
- 長野支店社屋新築
 
- 
1976年- 11月
- 増資、新資本金5,000万円
 
- 
1971年- 3月
- 東京支店新築移転
 
- 
1969年- 10月
- 東京支店設置登記
 - 2月
- 長野支店開設
 
- 
1965年- 10月
- コンピュータの販売を開始
 
- 
1963年- 8月
- 本社社屋新築移転、ショールーム開設。社名を「株式会社タツノ」に変更
 
- 
1955年- 4月
- 事務用機器の販売を開始
 
- 
1954年- 1月
- 東京営業所開設。バインダー、和紙等、戸籍用品の販売を開始
 
- 
1952年- 1月4日
- 株式会社龍野商店設立。資本金40万円。
 
- 
1946年- 6月
- 龍野商店創業。文具、紙製品の販売を開始
 
CONTACT
              お問い合わせ
            資料請求や商品のご説明のご依頼は
お電話またはフォームよりお気軽にご連絡ください。
          お電話またはフォームよりお気軽にご連絡ください。
株式会社タツノは地域のスポーツクラブを応援しています



